忍者ブログ
私たち大分県日田市の「本町2丁目青年会」のメンバーが、ひょんな事で、青森県五所川原市の「たちねぷた」に参加させてもらう事になりました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





是非クリックして大きな画像で見てください。
鐘や指のイボイボが見せ場です(と、私は感じました)

通常、ここまで凝った作りは時間がかかり過ぎて出来ません!

少なくとも、省略の鬼と謳われた我がサンタプロジェクトでは、
到底無理です(>_<)





バンダナを頭に巻いているのが、大福さんです





見れば見るほど、作り手の力量を感じさせる作品です





円滑なる駆動の源を探ろうと、何やら不穏な動きの本2青年会!


どうせ、分かりゃせんのに・・・(大福さん・思う)




PR




可愛いたちねぷたです





五所川原高校のたちねぷたです

うーん、見事! 立派です!





たちねぷただけではなく、青森系のねぷたもあります





子供達も協力を惜しみません!
きっちりと、皆その足跡を残していきます

これが、肝心!





ねぷた用の山車の足廻り

しーっ・・・マル秘映像です








草むらの中に「これでもか!」と異様にたたずむこの小屋こそ、
五所川原にある大福さんのチームの「ねぷた小屋」です

何と!我々の宿として提供していただきました(^_^)v





雨風はまったく通しません!
なかなか頑丈に作ってあります。

そのおかげで、若干蒸し暑かったんですが・・・







テレビや冷蔵庫まで揃っていて結構快適に過ごせました
夜中に蚊の大群と一悶着ありましたが・・・(>_<)







ターヤンのビールカップは、常にカラです
勿論、パシリのこーちゃんが、注ぎ係りです






(ちなみに・・・これは、帰りの空港での写真です。帽子の人が、大福さん)


三上先生が連絡してくれていたおかげで、ラッセランドまでお迎えが
来てくれました
大福さんという「ねぷたチームの頭領さん」です

上の写真を見てもらって分かるように、帰りも青森空港まで、送って
いただきました
申し訳ありませんでしたm(__)m






(左が北海道を探すターヤン、右がパシリの指令待ちのこーちゃん)


ラッセランドの隣にそびえ立つアスパムという施設の中です

我らがターヤンが「北海道って、ドッチの方向かねぇ?」という名言を、
のたまいました

ちなみに・・・この後、このセリフを、タクシー運転手だの、焼肉屋の
おねーちゃんだのに聞きまくっておりました(;一_一)

そのおかげで、旅行中ずーっと、我々の間で「北海道はドッチかね?」
って言葉が氾濫したのは、言うまでもないでしょう





アスパムの中にも、当然「ねぶた」はあります






- HOME -
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ブログ [PR]